機能塗料とは
塗料と塗装は切っても切れない関係にあり、塗料という素材を塗装という技術を使うことではじめて優れた商品が完成します。
いくらよい塗料でも使用目的を間違えたり、塗装技術が伴わなければ商品価値はありません。
塗料は色彩と機能という2つ複合商品で、目的にあわせて2つの機能のウェイトを変えて様々な塗料が作られます。
防虫防腐,錆止め,防汚,防塵,耐熱,耐火,遮熱・・等の機能塗料の説明
塗料と塗装は切っても切れない関係にあり、塗料という素材を塗装という技術を使うことではじめて優れた商品が完成します。
いくら良い塗料でも使用目的を間違えたり、塗装技術が伴わなければ商品価値はありません。
塗料は色彩と機能という2つ複合商品で、目的にあわせて2つの機能のウェイトを変えて様々な塗料が作られています。
国内で入手できる機能塗料
防虫防腐塗料
木部に深く浸透して、内部よりクサレやカビ・虫による害、風化から木材を守る塗料です。 表面に塗膜を作る塗料と違い、浸透性のため半透明の色彩になります。 防虫防腐効果を確かなのものとするためには毎年重ね塗り(旧塗膜の上に直に塗る)することをお勧めします。
参考メーカー:武田薬品、オスモ
浸透性サビ固め塗料
サンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジの塗装は永年鉛を含有したサビ止め塗料が使われてきましたが、塗り替え時のケレン作業(サビや旧塗膜をサンダー等で落とす)で空中に鉛が飛散することから現在は使用が禁止されています。 この塗料の特徴はサビを除去するのではなく固めてしまい新たなさびの発生を起こさせないというものです。
サビ止め塗料
鉛丹サビ止:ボイル油に防錆顔料として鉛丹を配合した常乾サビ止め塗料で、サビ止め塗料としては最も古い歴史を持っています。
- シアナミド鉛サビ止:ボイル油に防食性が極めて高いシアナミド鉛を配合したサビ止め塗料で、防食性、付着性、耐水性、曝露耐久性などに優れています。
- エポキシ樹脂系サビ止:付着性が強く、強靭な塗膜を形成しますので、塗替え周期を大幅に向上させる事が出来ます。
重防食塗料
海洋構造物、橋梁、鉄塔、プラント等の劣悪環境でも、構造物を腐食から守り美観を維持します。 エポキシ系の塗料が主流です。
高価な塗料ですが一般住宅に一部でも応用するとメリットがあります。
防汚塗料
使われる目的や環境によって汚染の仕組みが異なります。
外壁:雨等の水がかかる所であれば、超親水性の塗料が使われます。水と共に汚れを流し落とす原理(例:光触媒)
内壁:塗料のチョーキング現象を逆手にとって、汚れを分解して拡散してします。ただし、人が触れたりしない高所であること。
船底、海中の防汚塗料については、船底塗料を参照
防塵塗料
コンクリート床面の経年変化に伴う塵埃の発生を押さえ、人の健康や精密機械を故障から守ります。一般戸建住宅用の防塵塗料はないようです。
参考メーカー:床用塗料メーカー
自己補修塗料
付いた傷が消える自己治癒塗料(ナトコペイントの登録商標)。 塗った物が傷付かなくなる「自己治癒塗料」は、重合技術をベースに発展させた「ポリマーアロイ技術」によって生まれた高機能塗料製品の1つです。これは、塗った物に付いた傷を「治癒する」という、今までにない特長を持たせた製品です。
用途は、携帯端末、車、家具や家電など、擦り傷や打痕傷などで機能がそがれるような商品の表面塗装など無限に広がっていきます。
参考メーカー:ナトコペイント
耐熱塗料
耐熱塗料とは、一般樹脂系の塗料で使用できない温度域(通常200℃以上)の所に塗装する塗料です。耐熱温度300℃~700℃までの各温度ごとで別商品
参考メーカー:オキツモ
耐火塗料
(発泡性耐火塗料被覆)250℃程度の温度で塗膜の発泡が起り、290~300℃で断熱層を形成する発泡型断熱有機質系塗料です。鉄骨用
参考メーカー:SK化研
遮熱塗料・断熱塗料
可視光・赤外波長域に高い反射率を持つ無機酸化物を用いた、熱反射特殊セラミックによる熱反射効果と、中空構造を持つ断熱特殊セラミックによる断熱効果のダブルブロックで、日射・気温差による熱が室内に侵入するのを低減します。
参考メーカー:日本特殊塗料、国内建築塗料メーカー各社
導電性塗料
「電気を通す塗料」で、導電性に「金属粉、カーボン、銀粉など」、フィラーとして半導性には「金属酸化物」、帯電防止剤で「カーボンブラック」、接着剤として「アクリル、ビニル、エポキシなど」を混ぜ合わせた塗料です。
参考メーカー:日本黒鉛
絶縁性塗料
電子部品やプリント基板に塗布して接触によるショートや腐食から守ります。用途は工業用ですが、電気の知識があれば家庭での応用も考えられます。
参考メーカー:東特塗料、日本黒鉛、日立化成
蛍光塗料
ブラックライト等を当てると光る顔料を使用した塗料で、水性と油性があります。
参考メーカー:シンロイヒ
蓄光塗料
蓄光顔料を練り混んだ蓄光塗料は、耐水性や価格で問題があり、時計の文字版での使用を除いて、一般の工業製品用としては、屋外での使用実績はほとんど見受けられません。
参考メーカー:シンロイヒ
熱反射塗料
太陽熱反射塗料:反射性能が高いセラミックバルーン(セラミックの小さな中空の粒)や半導体金属酸化物の超微粒子が配合された反射断熱塗料です。
参考メーカー:シンロイヒ
光反射塗料
車のヘッドライトや懐中電灯の光を反射させる塗料です。
参考メーカー:シンロイヒ