Home  > 塗装工事 > 光触媒塗装

外壁に使用するよりは窓拭きができない高所の天窓などは効果的です

外壁の光触媒塗装(外壁・タイル・ガラスのコーティング)

酸化チタン光触媒は紫外線を照射することで超親水性と有機物分解の2種類の機能が生まれます。

光触媒をエクステリアなどの有機物が汚れの原因となる箇所に塗布することで、汚れを分解し、光触媒の超親水性機能で雨水と共に汚れを一掃して表面を綺麗に保つことができます。

インテリアに使用する場合は、紫外線ランプなどを併用して有機物分解機能を働かせることで、天井や壁の『防汚』、『抗菌』、『脱臭』など優れた効果を発揮します。
海岸沿いや汚れやすい地域の住宅に最適です。特に窓拭きができない高所の天窓などは効果的です。

酸化チタン光触媒』の仕組み

酸化チタン光触媒のしくみ

酸化チタンに紫外線が当たると強い活性酸素が発生します。この活性酸素は有機物(汚れや有害物質など)を分解し、最終的には無害な水と炭酸ガスに分解されます。 このとき酸化チタン自身は変化せず半永久的に効果は続きます。もう一つの機能として超親水性があります。
窓ガラスにコーティングすることにより、雨が降るたびに汚れを流し落とし、窓拭きが不要になります。

『酸化チタン光触媒』の仕組み

【課題】

光触媒を外壁面に直接塗ると、外壁表面の塗料そのものを分解し思わぬ結果を招くことになります。 通常は、先ずバインダーと呼ばれるものを塗り、その上に光触媒を塗布します。 バインダーには二つの機能が要求されます。 一つ目は、旧塗膜(有機物)を光触媒の有機物分解機能から守ること。 二つ目は、光触媒と旧塗膜の接着力を高めることです。 現状では最適なものが無いようです。 ガラス面などの無機材に透明の光触媒を塗布する場合はこのような問題は発生しません。

光触媒ガラスコーティングの施工

店舗窓ガラスへの施工例・写真提供:(株)ミスノ/神奈川県鎌倉市

施工①:養生

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

某建物の管理棟1階窓ガラス面のみ光触媒試験施工をしました。光触媒吹付け前のクリーニングがポイントとなります。施工面以外の飛散防止のため養生を施します。

施工②:スクレーパーケレン施工

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

窓ガラスに付着したものの撤去、シーリング材等

施工③:サンダー研磨施工

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

油膜等の汚れ撤去専用の研磨材使用

施工④:洗浄施工

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

スクィーズを用いて清掃します。

施工⑤:拭き取り施工

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

水分除去、残滓除去

施工⑥:光触媒吹付け施工

ミスノの光触媒ガラスのコーティングの施工実績

最後に光触媒を塗布します。溶媒がアルコールで透明なため、塗り重ね塗り残しに注意してガンを平行に移動させて作業します。塗り剤成分:99.8%アルコール、0.2%光触媒成分

【用途】

住宅、ビル、マンションの窓ガラス、店舗、ショールーム等のガラス、工場出荷時の窓ガラス

『酸化チタン光触媒』の塗装施工実例

写真提供:荻野塗料(株)/神奈川県

『酸化チタン光触媒』の塗装施工例「新宿ワシントンホテル」
窓ガラスコーティング作業(新宿ワシントンホテル)

『酸化チタン光触媒』の塗装施工例「札幌ドーム」
札幌ドーム

『酸化チタン光触媒』の塗装施工例「大阪心斎橋」
ソニービル(大阪心斎橋)

『酸化チタン光触媒』の塗装施工例「喫煙ルーム」
喫煙コーナー天井での試験

『酸化チタン光触媒』の塗装施工例「戸建住宅」
外壁コーティング(3年経過)

『酸化チタン光触媒』クリヤー塗装

『酸化チタン光触媒』の問題点

酸化チタン光触媒を施工する時の注意事項。

①酸化チタンのクリヤーコーティング材はアルコールを主成分としているため高湿度や雨天時の塗装は避けること。

②酸化チタン結晶による光反射で下地が濃彩色や黒系の色の場合、油膜のように(干渉縞)見え光反射対策を施す必要がある。何れにせよ酸化チタン光触媒クリヤーコーティングは施工箇所と使用目的を明確にし、技術力の高い専門業者へ発注することがトラブルを避ける方法です。

材料メーカー:TOTOオキツモコーティングス株式会社 石原産業㈱

『酸化チタン光触媒』カラーコーティング

東陶機器株式会社、オキツモ株式会社の合弁会社としてTOTOオキツモコーティングス株式会社)が世界で初めて光触媒超親水性カラーコーティング材を開発しました。

材料メーカー:TOTOオキツモコーティングス株式会社


Appx-Ⅰ eペイント【サイトリンク】

外壁塗装見積もりサイト-自分で見積る|写真で見積る|業者で見積る-紹介ビデオ-YouTube

外壁塗装見積りサイト

相場、一括見積や相見積もりでは分らない曖昧な外壁塗装費をWEBアプリで”見える化”、単価見積から材料、工賃などが分かる原価見積へ!

自宅の写真で外壁塗装の色をカラーシミュレーション 無料WEBアプリ-紹介ビデオ-YouTube

カラーシミュレーション

自宅の写真で外壁塗装カラーシミュレーションができる全国の塗装店。WEBアプリだから何時でも何処でもPC,スマホで家族そろって色決め!

外壁塗装の現地調査で塗装面積計算→見積→契約アプリが連動する受注支援ツール-YouTube

現地調査/受注支援ツール

現地調査の30分で100種類(外壁仕様:10種、屋根仕様10種)の見積提案、その場で見積書と契約書を発行できます。

Appx-Ⅱ eペイント【紹介ビデオ】

外壁塗装の費用は自分で見積る時代へ紹介ビデオーeペイント-YouTube

外壁塗装の流れ

実際の外壁塗装工事の足場から最後の廃材処理までをビデをで紹介

外壁塗装費用は自分で見積もる時代へ紹介ビデオーeペイント-YouTube

ネットで見積もれ

ネット時代は相見積や相場に頼ることなく、自分で外壁塗装費を見積もれます。

外壁塗装の費用は自分で見積る時代へ紹介ビデオーeペイント-YouTube

単価見積から原価見積へ

塗装のプロでもできない外壁塗装の原価積算見積り。曖昧な塗装単価見積と決別。原価が分かれば相見積も相場も不要

 

外壁塗装の費用は自分で見積る時代へ紹介ビデオーeペイント-YouTube

10秒で100種の見積

  • -標準見積に必要な入力項目は3つ-
  • ①延床面積または建物周囲長、②屋根の形状、③外壁と屋根の素材
  • 見積結果は耐用年数、機能、塗料別に100種
10秒で100種の外壁塗装見積、外壁・屋根の塗替え-eペイントの使い方 - YouTube

カラーシミュレーション

全国で約1000社の塗装業者が利用しています。 お客様はPC、タブレット、スマホで、ご自宅の写真を使ったカラーシミュレーションを無料でご利用でいます。

10秒で100種の外壁塗装見積、外壁・屋根の塗替え-eペイントの使い方 - YouTube

仮想塗装店eペイント

本来、塗装業者が行っていた見積もりやカラーシミュレーションをお客様が仮想塗装店(WEBアプリを組込んだHP)で行うことができます。

10秒で100種の外壁塗装見積、外壁・屋根の塗替え-eペイントの使い方 - YouTube

現地受注支援ツール

現地調査の現場で、塗装面積自動計算と見積が連動し、見積100種をその場で示し、見積書と契約書を発行できます。

Tweet

↑ PAGE TOP